2021.12.16
ムスリム料理

ゆし豆腐のホットスープ


メイン画像

ウェルカムんちゅになるには異文化理解も大切です。「食」に対する考え方も、国や信仰によってはそれぞれです。
今回は、身近な県産食材を使い、ちょっとした工夫で異文化の「食」が体験できる簡単レシピをご紹介します。
ぜひ、ご家庭で楽しみながら味わってみてください。





“ムスリム料理”とは、イスラム教を信仰する人(ムスリム)が食べることの出来る食材を使った料理のことです。食べられる食材を「ハラル」、食べられない食材を「ハラム」、地域や宗派や戒律の厳しさによって判断が分かれる食材を「シュブハ」と呼びます。“ハラル料理”と呼称されることも多いです。



材料





【材料(4人分)・調理時間:約15分】


◆ゆし豆腐:400g

◆えのき:1/3袋

◆あさり:12個

◆にんにく葉orにら:4~6本

ごま油:小さじ1

白菜キムチ:80g

■長ネギみじん切り:3cm分

■砂糖・醤油:各小さじ1

■おろしにんにく:小さじ1

■鶏ガラスープの素:小さじ2

■水:400㏄






【1人分あたりの栄養情報】


エネルギー:84kcal

タンパク質:5.9g

脂質:3.9g

炭水化物:6.4g

塩分:1.5g









①ゆし豆腐は水切りする。





②えのきとにんにく葉は3cm長さに切る。







③砂出ししたあさりは、殻をこすり合わせながら洗う。
白菜キムチは常温にしておく。






④鍋に■印を入れよく混ぜ合わせ、火にかける。






⑤沸騰したら◆印を入れ再び沸騰したら、その後弱火にして火を通す。







⑥あさりの口が開いたらごま油、白菜キムチを入れて仕上げる。






調理のポイント −Tips−



  • たんぱく質、食物繊維、ミネラルなど、栄養バランス抜群。疲れた時に「手間をかけずにこれ一品で完成!」をテーマに考案しました。

  • ゆし豆腐ののどごし、ソフト感を楽しんでもらいたいです。

  • ゆし豆腐だけでもおいしいですが、スンドゥブチゲのように、きのこや野菜を入れて、これ1品で主役になれるヘルシーメニューです。

  • キムチを入れたら煮過ぎないこと。

  • キムチでなくても、白菜のみでもOK!お好みでどうぞ。





コラム −column−


●ムスリムで禁じられている食べ物②
ムスリムでは酒が禁止されています。醤油は製造工程で酵母によるアルコール発酵で酒が発生します。ハラル対応した醤油もあり、アルコール発酵を抑制した独自製法で作っています。鶏ガラスープも原材料に牛や豚が入っていないものが好ましいです。