2025.03.14

ハンズオンサポート|エイアンドダブリュ沖縄株式会社

エイアンドダブリュ沖縄株式会社
沖縄ローカルのファストフードチェーンである A&W(エイアンドダブリュ)。日本にいながらにしてアメリカンな雰囲気と味を楽しめるので、観光客にも人気。半世紀にわたって、沖縄県民から愛され続けるお店です。A&Wは、日本国内では沖縄だけにあるハンバーガーショップ。



事業者名
エイアンドダブリュ沖縄株式会社
所在地
沖縄県浦添市牧港1196番地
事業内容
レストランチェーンの経営 / レストラン機器の輸入販売
食料品の輸入販売 / 菓子、食パン及びパン類の製造及び販売
https://www.awok.co.jp/

①インバウンドに対する課題
・多言語メニューの制作が求められている。
・外国人が理解しやすい注文の仕方を記載したツールが未整備である。
・観光客情報(好まれるメニュー、NG事項、沖縄情報の入手方法)の収集が不足している。
・翻訳ツールの紹介および導入サポートが必要である。

②ハンズオン事業の専門家(ロトマイム 古田氏)からの解決提言
(ロトマイム 古田氏は、インバウンド受入体制強化と観光マーケティングに精通した専門家です。)
・既存メニューを活用しながら、おすすめメニューおよびベジタリアンメニューの導入を提案。
・現行ツールを4か国語表示にするため、カウンター上のサイネージ利用を推進。
・Google Map を活用した店舗情報の整備を行い、他社との差別化による成果向上を狙う。
・翻訳で頻繁に利用されるアプリ(例:VoiceTra)の導入を推奨。

③提言実施後の進捗状況
・おすすめメニューを作成し、インバウンド利用率の高い店舗において実際に導入を完了した。
・4か国語表示はツールにより表記されなかったため、その必要性を検証中である。
・Google Map上のA&W店舗情報を精査・整備し、オーナーとして今後の管理・活用に努める体制を進める。
・翻訳ツールとして推奨されるアプリを店舗責任者に案内し、導入促進に向けた取り組みを開始している。

④評価と今後の展望
ロトマイム古田氏およびハンズオン会での議論を通じ、弊社では、インバウンド客の視点から現場運営を見直す貴重な機会となりました。
特に、注文ツールやメニュー表記に関する改善策について、専門家の実践的なご指導により、具体的な改善の道筋が示されたことは大きな成果です。
また、Google Mapをはじめとしたオンライン上の情報整備の重要性が明確になり、今後も継続してシステムの改善および運用効率の向上に努める所存です。また、専門家の事例や他社の成功例を参考に、店舗プロモーションの手法を見直し、次の段階の業務改善に繋げる計画です。

アドバイザー紹介



動画はこちら